コンバージョンを届けるWebメディア
googleアナリティクス で表示中
運用ツール 2017.07.27

増えすぎたタグはGoogleタグマネージャで一元管理しよう!

Webサイトを運営していると、アクセス解析やGoogleアナリティクスなど、各種ツールは必ずと言っていいほど使用することになります。 ツールを後からどんどん増やしていくと、管理が煩雑になり、HTMLの設置もなんだかごちゃごちゃしてきてしまいます。 今回はそんなタグ増えすぎ問題を解決してくれるツール、Googleタグマネージャについてご紹介します。 1.Googleタグマネージャとは? Googleタグマネージャとは、Googleが提供するツールの一つで、様々なツールのタグを一元管理することができる便利なツールです。 主な使用方法は、Googleタグマネージャのタグをサイトに設置し、G
運用ツール 2017.07.27

Googleアナリティクスで出てくる単語辞典~後編~

Googleアナリティクスで使われる単語は普段あまり馴染みのない単語が多くあります。 今回は前回に続き、Googleアナリティクスの単語などについて、左メニューの集客からコンバージョンまでをご紹介します。 1.集客 ここでは、サイトに訪れたユーザーがどのような経路でたどり着いたかを確認することができます。 ・すべてのトラフィック 流入元のサイトが全て掲載されており、どこから流入が合ったかを確認することができます。 ・AdWords AdWordsとアナリティクスを連携させていれば、AdWordsでの情報をアナリティクスでも確認できるようになります。 ・Search Consol
運用ツール 2017.07.27

Googleアナリティクスで出てくる単語辞典~前編~

Googleアナリティクスには普段あまり馴染みのない単語が多く使われています。 見ればある程度の意味は察しが付きますが、実際の意味と異なっていたら大変です。 今回は、Googleアナリティクスで使用される用語について、メニューごとにそれぞれ簡単にご紹介いたします。 1.カスタム カスタムの項目では、計測された数値をまとめたレポートを作成することができます。 また、カスタムアラートとは、Webサイトを監視して、設定した数値以上の変化を完治した場合に通知してくれる機能です。 普段目を離しがちでも、この機能を使えば安心できますね。 2.リアルタイム リアルタイムは、サイトに「現在」ど
運用ツール 2017.07.27

困ったときに見るGoogleアナリティクスの導入手順書~完全保存版~

Webサイト運営にかかせない高機能ツール、Googleアナリティクス。 初めての方などにとってはその導入方法や操作の仕方がよくわからず、敷居が高いと感じてしまうかもしれません。 今回は、Googleアナリティクスについて、導入方法や操作方法についてご紹介します。 1.Googleアナリティクスとは? Googleアナリティクスとは、Googleが提供する麻糸のアクセス解析ツールです。 Googleアナリティクスを利用すると、ユーザーのサイト内での行動を把握することができます。 例えば、サイト全体の訪問者数や流入経路、よく見られるページなどをひと目で知ることができます。 ほとん