SEOが重要とされる4つの理由を大公開!
検索エンジン最適化、SEOについては知っていても、SEOの重要性がそこまでピンときていない方は少なからずいらっしゃるかと思います。
明確に判明していないアルゴリズムに良い評価をもらえるようにするのはなかなか難しいことですが、SEO対策はしておかないと大変な目に合うかもしれません。
今回は、SEOが重要とされている理由を4つご紹介します。
1.サイトの集客増加のため
サイトの流入経路について、アクセスの約50%は検索エンジンからであるというデータがあります。
流入経路は、広告からや配信しているメルマガ、ブックマークからのアクセスなど様々考えられますが、一番多いウェイトを占めるのが検索エンジンによる自然検索であるため、注力すればするだけ流入数が増えるのです。
2.自然検索結果はよくユーザーに見られるため
検索結果の画面は、上部のリスティング広告とその下の自然検索結果とで分かれています。
実は検索した人の約80%近くのユーザーは、リスティング広告ではなく自然検索結果に表示されたサイトをクリックしています。
そのため、自然検索結果に表示されることで多くの方の流入を見込むことができます。
3.コンテンツが資産化するため
SEOに取り組むと、サイト自体にどんどんとコンテンツが蓄積され、検索エンジンから評価をされやすくなります。
評価が増えることで検索結果の順位が上がり、上位に表示されると、そこからしたに下がるということはほとんどないため、サイト自体が多くの人に知られるようになり、会社としてブランディングがされていきます。
常に上位をキープし続けられれば、そのうち「○○といったらこのサイト」と認知されていくようになります。
スクロールさせずに見られる画面、つまり検索結果の上位に表示されるサイトのブランディング率は10%向上するデータも出ており、サイトそのものが資産として強固なものになっていくことが伺えます。
4.ネットでの情報収集に対応するため
今日、欲しい情報はインターネットで検索して収集していくことが当たり前の時代です。
日本だけで見ても、70%近くの方が、インターネット検索によって新商品の情報などをはじめ、様々なことを調べているそうです。
それだけ検索が行われているということは、その検索で上位に表示されるように対策を行うことで、多くの方にサイトを見てもらえるチャンスなのです。
5.まとめ
SEOが重要な理由をご紹介しましたが、いかがでしたか?
多くの方が検索を利用しているため、それに合わせて対策することで多くの流入を図ることができるSEO対策はよほどの理由がない限り、ぜひとも行いたいところですね。